ガイド日誌
|
最近の出来事 北の暮らし歳時記など |
|
|
|
|
|
2011年2月21日(月) 〜2月23日(水) おいしい北海道 富良野の大豆で手作り納豆を作ってみよう
クライストチャーチに住む兄弟、ひっぢは納豆を手作りしていました。
この納豆の作り方は、ひっぢの現場を見て覚えたものです。
日本から遠く離れたクライストチャーチでコツコツと日本の味を手作りしていた兄弟。 富良野岳の山麓の畑で、手間暇かけて丁寧に作られた上田さんの大豆。 美瑛のボクんちの台所で、両者が出会った。
1日目 2/21(月)
寝る前に仕込んでしまえばあとはもうやることはありません。
2日目 2/22(火)
圧力鍋で蒸します。
最初は強火3分。激しくシュシュシュシュまわす。
たぶんこの状態が一番うまい!
固さをみるために少し食べてみてください。どうです?うまいでしょう?
納豆菌の死滅温度は120℃なのでダメージはありません。むしろ他の雑菌の殺菌になるのでアツアツのうちに作業すると良いといいます。また納豆菌の発酵には空気が必要なのでラップなどで密封しないことも大事です。
湯たんぽがわりにペットボトルをつかっています。お湯の温度は50℃〜60℃くらいで、箱のなかを常時40〜50℃に保ちます。お湯は8〜10時間おきに入れ替えるとよいでしょう。
これからしばらくはお湯の管理だけ。特にすることはありません。
3日目 2/23(水)
ツヤツヤだった大豆の表面が納豆菌の白い膜で覆われています。新鮮な蒸し豆の香りと納豆特有のにおいが混ざって、う〜ん、たまりません。
すぐにも食べられますし、1〜2晩程度冷蔵庫で寝かせてやれば発酵が止まり、匂いが抑えられてさらにおいしくなります。 3日間にわたってわが家の納豆作りをライブ発信いたしましたが、途中、強烈な印象を残す出来事がありました。 それは、圧力鍋で大豆を蒸し上げたときのこと。
蒸したての大豆の旨いことといったら!
味付けされていない、たったいま蒸しあがったばかりのウエダさんの大豆。 固さをみるために食べた、スプーン1杯の豆の味が、僕は忘れられません。
出来上がった納豆はもちろん、すごく、すご〜くおいしい。 でも、もしかしたら、あのとき食べた蒸したての大豆には、それも到底かなわないかもしれません。
おわり
富良野・上田さんの農園のHP |